NEOBANK 住信SBIネット銀行NEOBANK 住信SBIネット銀行

法人向けの外貨送金でも住信SBIネット

法人口座をお持ちでないお客さま

法人口座開設

法人口座をお持ちのお客さま

外貨送金・外貨受取サービスのお申込み

メリット01:送金回数が多いほど
他行と比べて合計手数料が安い

その秘訣は為替手数料!
円から米ドルへは6銭

当社の法人さま向け外貨送金サービスは、ご利用開始時に初期導入手数料が必要です。
為替手数料をはじめとした手数料が安いため、送金回数が多いほど合計の手数料が他行に比べて安くなります。

外貨送金手数料比較

円普通預金口座から1万米ドルの送金を毎月1件、合計10件送金した場合の累計手数料

拡大 拡大する

※インターネットバンキング

(前提)
  • 中継銀行手数料は受取人負担
  • 2025年3月現在の公表価格/シミュレーターで比較(住信SBIネット銀行調べ)

為替手数料について

円 から 米ドルへの為替手数料は、他行では25銭・100銭と設定しているところもありますが、住信SBIネット銀行なら6銭です。
送金金額が高ければ高いほど、為替手数料の安さが影響します!

  • ※ 米ドル以外の為替手数料はこちらをご覧ください。
  • ※ キャンペーン実施時はキャンペーンで設定された為替コストが適用されます。

メリット02:外貨普通預金口座から送金できる

法人のネット銀行で外貨普通預金口座から
送金できるのは住信SBIネット銀行だけ

外貨預金口座から外貨のまま送金いただけます。
為替手数料が不要なため、外貨送金にかかる手数料をより低く抑えることが可能です。

ビジネスで外貨受け取りをされる」、「外貨預金で資産運用をされている」法人さまにピッタリです。

  • ※ 「ネット銀行」とは、paypay銀行、ソニー銀行、イオン銀行、ローソン銀行、UI銀行、セブン銀行、楽天銀行、auじぶん銀行、大和ネクスト銀行、みんなの銀行、GMOあおぞらネット銀行のことをいいます。2025年3月時点の各行HP情報より。

メリット03:いつでもどこでも送金可能

24時間365日手続き可能 ※1,2

ネット環境さえあればご利用可能

  • ※1 送金依頼は必ず送金指定日の2営業日前までに行ってください。送金指定日が依頼日から2営業日未満の場合、送金受付ができません。
  • ※2 システムメンテナンス時を除きます。

お客さま

手数料が安いので
他行から乗り換えました

為替手数料が安いので、都市銀行の窓口利用から乗り換えて使っています。

株式会社 A社さま

とても簡単に
送金できました

最初はネットだけで送金できるか不安でしたが、フォームに入力するだけで送金完了しました。

株式会社 S社さま

忙しい時でも
手続きできました

今まで忙しいなか銀行へ行っていましたが、住信SBIネット銀行なら営業時間を気にせずに済みます。

株式会社 B社さま

法人口座をお持ちでないお客さま

法人口座開設

法人口座をお持ちのお客さま

外貨送金・外貨受取サービスのお申込み