-
銀行からのお知らせ
お客さまのデジタルライフをサポートします!モバイル端末の保険(自動付帯)
モバイル端末の保険とは
モバイル端末の保険(通信端末修理費用保険)とは、スマートフォンなどのモバイル端末機器が破損・故障した際などに、補償を受けることができる保険です。
対象となるカード
以下のカードをご契約中のお客さまに、モバイル端末の保険が自動付帯されます。
- ※ 対象となるカードによって補償内容が異なりますので、「補償内容・条件」を必ずご確認ください。
デビットカード
プラチナデビットカード(Mastercard) -個人のお客さま・法人のお客さま-
クレジットカード
- ミライノカード PLATINUM(JCB)
- ミライノカード GOLD(JCB)
- ※ ミライノカード PLATINUM (JCB)、ミライノカード GOLD (JCB)、ミライノカード(JCB)は、2023年11月30日をもって入会受付を終了いたしました。
対象とならないカード
以下のカードに、モバイル端末の保険は付帯されません。
デビットカード
- デビットカード(Mastercard) - 個人のお客さま・法人のお客さま -
- デビットカード(Visa) - 個人のお客さま・法人のお客さま -
提携クレジットカード(ライフカード)
- ミライノカード Travelers Gold(Mastercard)
- ミライノカード(Mastercard)
- ミライノカード Business GOLD(Mastercard)
- ミライノカード Business(Mastercard)
- ミライノカード Business GOLD ライト(Mastercard)
- ミライノカード Business ライト(Mastercard)
当社発行クレジットカード
- ミライノカード(JCB)
補償内容・条件
保険金のお支払い対象となる通信端末機器
![](/contents/assets/img/img_lazy.png)
保険金のお支払い対象となる通信端末機器の上限:年1回/最大1端末機器まで
対象の通信端末機器の条件
保険金のお支払い対象となる通信端末機器は、「保険金のお支払い対象となる通信端末機器」であり、かつ次の①~⑥の条件をいずれも満たすものに限られます。
- 1被保険者が所有する通信端末機器
※個人のお客さまの場合、同居のご家族名義の通信端末機器でも保険適用となります。詳しくはこちら - 2無線通信(Wi-Fi)接続が可能な通信端末機器
- 3入会日または初年度保険開始日※1のいずれか遅い日を起算日として、メーカー発売日から5年以内の製品であるか、またはメーカー発売日から5年を経過した製品であっても、入会日または初年度保険開始日のいずれか遅い日を起算日として、1年以内に購入したことの証明がとれる通信端末機器
- 4入会日または初年度保険開始日※1のいずれか遅い日の時点で、画面割れ、ケース割れ、水濡れ等がなく、正常に動作している通信端末機器
- ※ 入会日(または初年度保険開始日)より前に既に壊れているものは対象となりません。
- 5日本国内で発売されたメーカーの正規品である通信端末機器
- 6日本国内で修理可能なものかつ日本国で購入可能な通信端末機器
ご注意
事前に必ず、モバイル端末の保険 サービスガイド(プラチナデビットカード)をお読みください。
保険金のお支払い対象となる場合
偶然な事故により、対象となる通信端末機器に次の損害が生じた場合、保険金のお支払い対象となります。
破損 ・ 損壊 ・ 水濡れ ・
水没 ・ 故障 ・ 盗難
ご注意
保険金のお支払い対象とならない場合があります。事前に必ず、モバイル端末の保険 サービスガイド(プラチナデビットカード)をお読みください。
保険金の上限額
修理可能な場合 | 修理不能の場合 | |
---|---|---|
スマートフォン | 最大100,000円/年1回 (消費税込) |
最大25,000円※/年1回 (消費税込) ※25,000円を上限として、端末購入金額の25%をお支払い |
タブレット端末 | ||
デスクトップパソコン | ||
ノートパソコン | ||
スマートウォッチ | ||
モバイルゲーム機 | ||
モバイル音楽プレーヤー |
ご利用の流れ
保険金のお支払い対象となる通信端末機器に、保険事故が生じた際に、本保険を利用することができます。
保険の適用は年間1回(1通信端末機器)・最大10万円までです。
請求の手順について、詳しくはモバイル端末の保険 サービスガイド(プラチナデビットカード)をご覧ください。
通信端末機器の修理の見積りに際しては、iCracked Storeでのキャッシュレス修理も可能です。詳しくはこちらをご確認ください。
- ※ 法人のお客さまの保険金請求について
ご注意事項はこちら
![](/contents/assets/img/img_lazy.png)
1. 写真撮影お客さま
端末が破損・故障等の事故に遭ったら、損害状況・損害品の写真を撮影してください。
撮影した写真データを、保険金請求時(4.保険金請求)にWEBでアップロードする必要があります。
盗難に遭われた場合はこちら
![](/contents/assets/img/img_lazy.png)
2. 修理見積りお客さま
メーカーもしくは修理店へ修理の見積りを依頼してください。
※修理不能で新端末を購入される場合には、必ず修理不可証明書を取得してください。
※iCracked Storeでは、キャッシュレス修理も可能です。詳しくはこちらをご確認ください。
![](/contents/assets/img/img_lazy.png)
3. 修理・交換依頼お客さま
メーカーもしくは修理店へ修理や交換サービスの依頼をしてください。
修理・交換完了後、領収書を受領してください。
※見積書ではなく、日付が入った領収書が必要です。
![](/contents/assets/img/img_lazy.png)
4. 保険金請求お客さま
必要書類をご用意のうえ、速やかにご連絡ください。
請求に必要な書類の詳細は、モバイル端末の保険 サービスガイド(プラチナデビットカード)をご確認ください。
※保険金請求書はWEBでアップロードし、保険会社へ提出してください。
![](/contents/assets/img/img_lazy.png)
5. 請求受付・審査保険会社
保険会社で保険金請求書・必要書類を受領後、請求内容をもとに審査をおこないます。
![](/contents/assets/img/img_lazy.png)
6. 保険金お支払い保険会社
審査後、30日以内に保険金が支払われます。(請求内容に不備なく審査を通過した場合のみ)
保険金のお支払い対象となる通信端末機器
![](/contents/assets/img/img_lazy.png)
保険金のお支払い対象となる通信端末機器の上限:年1回/最大1端末機器まで
対象の通信端末機器の条件
保険金のお支払い対象となる通信端末機器は、「保険金のお支払い対象となる通信端末機器」であり、かつ次の①~⑥の条件をいずれも満たすものに限られます。
- 1被保険者が所有する通信端末機器
※個人のお客さまの場合、同居のご家族名義の通信端末機器でも保険適用となります。詳しくはこちら - 2無線通信(Wi-Fi)接続が可能な通信端末機器
- 3入会日または初年度保険開始日※1のいずれか遅い日を起算日として、メーカー発売日から5年以内の製品であるか、またはメーカー発売日から5年を経過した製品であっても、入会日または初年度保険開始日のいずれか遅い日を起算日として、1年以内に購入したことの証明がとれる通信端末機器
- 4入会日または初年度保険開始日※1のいずれか遅い日の時点で、画面割れ、ケース割れ、水濡れ等がなく、正常に動作している通信端末機器
- ※ 入会日(または初年度保険開始日)より前に既に壊れているものは対象となりません。
- 5日本国内で発売されたメーカーの正規品である通信端末機器
- 6日本国内で修理可能なものかつ日本国で購入可能な通信端末機器
ご注意
事前に必ず、モバイル端末の保険 サービスガイド(ミライノカード PLATINUM (JCB)) をお読みください。
保険金のお支払い対象となる場合
偶然な事故により、対象となる通信端末機器に次の損害が生じた場合、保険金のお支払い対象となります。
破損 ・ 損壊 ・ 水濡れ ・
水没 ・ 故障 ・ 盗難
ご注意
保険金のお支払い対象とならない場合があります。
事前に必ず、
モバイル端末の保険 サービスガイド(ミライノカード PLATINUM(JCB)) をお読みください。
保険金の上限額
修理可能な場合 | 修理不能の場合 | |
---|---|---|
スマートフォン | 最大50,000円/年1回 (消費税込) |
最大12,500円※/年1回 (消費税込) ※12,500円を上限として、端末購入金額の25%をお支払い |
タブレット端末 | ||
デスクトップパソコン | ||
ノートパソコン | ||
スマートウォッチ | ||
モバイルゲーム機 | ||
モバイル音楽プレーヤー |
ご利用の流れ
保険金のお支払い対象となる通信端末機器に、保険事故が生じた際に、本保険を利用することができます。
保険の適用は年間1回(1通信端末機器)・最大5万円までです。
請求の手順について、詳しくはモバイル端末の保険サービスガイド (ミライノカード PLATINUM(JCB))をご覧ください。
通信端末機器の修理の見積りに際しては、iCracked Storeでのキャッシュレス修理も可能です。詳しくはこちらをご確認ください。
![](/contents/assets/img/img_lazy.png)
1. 写真撮影お客さま
端末が破損・故障等の事故に遭ったら、損害状況・損害品の写真を撮影してください。
撮影した写真データを、保険金請求時(4.保険金請求)にWEBでアップロードする必要があります。
盗難に遭われた場合はこちら
![](/contents/assets/img/img_lazy.png)
2. 修理見積りお客さま
メーカーもしくは修理店へ修理の見積りを依頼してください。
※修理不能で新端末を購入される場合には、必ず修理不可証明書を取得してください。
※iCracked Storeでは、キャッシュレス修理も可能です。詳しくはこちらをご確認ください。
![](/contents/assets/img/img_lazy.png)
3. 修理・交換依頼お客さま
メーカーもしくは修理店へ修理や交換サービスの依頼をしてください。
修理・交換完了後、領収書を受領してください。
※見積書ではなく、日付が入った領収書が必要です。
![](/contents/assets/img/img_lazy.png)
4. 保険金請求お客さま
必要書類をご用意のうえ、速やかにご連絡ください。
請求に必要な書類の詳細は、モバイル端末の保険 サービスガイド(ミライノカード PLATINUM(JCB))をご確認ください。
※保険金請求書はWEBでアップロードし、保険会社へ提出してください。
![](/contents/assets/img/img_lazy.png)
5. 請求受付・審査保険会社
保険会社で保険金請求書・必要書類を受領後、請求内容をもとに審査をおこないます。
![](/contents/assets/img/img_lazy.png)
6. 保険金お支払い保険会社
審査後、30日以内に保険金が支払われます。(請求内容に不備なく審査を通過した場合のみ)
保険金のお支払い対象となる通信端末機器
![](/contents/assets/img/img_lazy.png)
保険金のお支払い対象となる通信端末機器の上限:年1回/最大1端末機器まで
対象の通信端末機器の条件
保険金のお支払い対象となる通信端末機器は、「保険金のお支払い対象となる通信端末機器」であり、かつ次の①~⑥の条件をいずれも満たすものに限られます。
- 1被保険者が所有する通信端末機器
- 2無線通信(Wi-Fi)接続が可能な通信端末機器
- 3入会日または初年度保険開始日※1のいずれか遅い日を起算日として、メーカー発売日から5年以内の製品であるか、またはメーカー発売日から5年を経過した製品であっても、入会日または初年度保険開始日のいずれか遅い日を起算日として、1年以内に購入したことの証明がとれる通信端末機器
- 4入会日または初年度保険開始日※1のいずれか遅い日の時点で、画面割れ、ケース割れ、水濡れ等がなく、正常に動作している通信端末機器
- ※ 入会日(または初年度保険開始日)より前に既に壊れているものは対象となりません。
- 5日本国内で発売されたメーカーの正規品である通信端末機器
- 6日本国内で修理可能なものかつ日本国で購入可能な通信端末機器
ご注意
事前に必ず、 モバイル端末の保険 サービスガイド(ミライノカード GOLD(JCB)) をお読みください。
保険金のお支払い対象となる場合
偶然な事故により、対象となる通信端末機器に次の損害が生じた場合、保険金のお支払い対象となります。
破損 ・ 損壊 ・ 水濡れ ・
水没 ・ 故障 ・ 盗難
ご注意
保険金のお支払い対象とならない場合があります。
事前に必ず、
モバイル端末の保険 サービスガイド(ミライノカード GOLD(JCB)) をお読みください。
保険金の上限額
修理可能な場合 | 修理不能の場合 | |
---|---|---|
スマートフォン | 最大30,000円/年1回 | 7,500円※/年1回 ※7,500円を上限として、端末購入金額の25%をお支払い |
ご利用の流れ
保険金のお支払いには、ミライノカードGOLD(JCB)特有の条件があります。
事前に必ず、モバイル端末の保険 サービスガイド(ミライノカードGOLD(JCB))および機種変更にかかるご案内をご確認ください。
- 初回の保険金請求時:お客さまより保険金請求を受付けた時点で、引受保険会社がスマートフォンを登録します。
- 次年度以降の保険金請求時:保険金を請求できる端末は、初回保険金請求時に登録されたスマートフォンのみです。機種変更を行った場合、機種変更後のスマートフォンが事故に遭う前に必ず、引受保険会社へ登録端末機器 変更届出書をご提出ください。
保険金のお支払い対象となる通信端末機器に、保険事故が生じた際に、本保険を利用することができます。
保険の適用は年間1回(1通信端末機器)・最大3万円までです。
通信端末機器の修理の見積りに際しては、iCracked Storeでのキャッシュレス修理も可能です。詳しくはこちらをご確認ください。
![](/contents/assets/img/img_lazy.png)
1. 写真撮影お客さま
端末が破損・故障等の事故に遭ったら、損害状況・損害品の写真を撮影してください。
撮影した写真データを、保険金請求時(4.保険金請求)にWEBでアップロードする必要があります。
盗難に遭われた場合はこちら
![](/contents/assets/img/img_lazy.png)
2. 修理見積りお客さま
メーカーもしくは修理店へ修理の見積りを依頼してください。
※修理不能で新端末を購入される場合には、必ず修理不可証明書を取得してください。
※iCracked Storeでは、キャッシュレス修理も可能です。詳しくはこちらをご確認ください。
![](/contents/assets/img/img_lazy.png)
3. 修理・交換依頼お客さま
メーカーもしくは修理店へ修理や交換サービスの依頼をしてください。
修理・交換完了後、領収書を受領してください。
※見積書ではなく、日付が入った領収書が必要です。
![](/contents/assets/img/img_lazy.png)
4. 保険金請求お客さま
必要書類をご用意のうえ、速やかにご連絡ください。
請求に必要な書類の詳細は、モバイル端末の保険 サービスガイド(ミライノカード GOLD(JCB))をご確認ください。
![](/contents/assets/img/img_lazy.png)
5. 請求受付・審査保険会社
保険会社で保険金請求書・必要書類を受領後、請求内容をもとに審査をおこないます。
![](/contents/assets/img/img_lazy.png)
6. 保険金お支払い保険会社
審査後、30日以内に保険金が支払われます。(請求内容に不備なく審査を通過した場合のみ)
保険金請求
ご契約中の券種をご選択のうえ、お手続きへお進みください。
-
保険金のお支払いには、条件があります。
事前に必ず、モバイル端末の保険 サービスガイド(プラチナデビットカード) をご確認ください。
-
保険金のお支払いには、条件があります。
事前に必ず、モバイル端末の保険 サービスガイド (ミライノカード PLATINUM(JCB)) をご確認ください。
-
保険金のお支払いには、ミライノカードGOLD(JCB)特有の条件があります。
保険金のお支払いには、ミライノカードGOLD(JCB)特有の条件があります。
事前に必ず、モバイル端末の保険 サービスガイド(ミライノカードGOLD(JCB))および機種変更にかかるご案内をご確認ください。- 初回の保険金請求時:お客さまより保険金請求を受付けた時点で、引受保険会社がスマートフォンを登録します。
- 次年度以降の保険金請求時:保険金を請求できる端末は、初回保険金請求時に登録されたスマートフォンのみです。機種変更を行った場合、機種変更後のスマートフォンが事故に遭う前に必ず、引受保険会社へ登録端末機器 変更届出書をご提出ください。
モバイル端末の保険(通信端末修理費用保険)についてのお問合せ
保険デスク(さくら損害保険株式会社)
プラチナデビットカード(Mastercard) / ミライノカード PLATINUM(JCB) / ミライノカード GOLD(JCB)をご契約中のお客さま専用
- ※ これらのカードをご契約中でないお客さまは、当社のお問合せフォームをご利用ください。保険デスク(さくら損害保険)は、ご利用いただけません。
- 一般電話・携帯電話・PHSから
10:00AM~19:00PM(年末年始除く)無料 0120-982-267
- ※ モバイル端末の保険以外のお問合せは、承れません。
引受保険会社:さくら損害保険株式会社
キャッシュレス修理について
修理の前に、指定店舗(iCracked Store)を利用する旨を保険デスクにご連絡いただくことで、修理対応店舗の店頭にて、お客さまの費用負担なく修理が可能です。
キャッシュレス修理のご利用方法
①キャッシュレス修理対応店舗の確認
- ※ iCracked Storeでは、「iPhone」および「Pixel(※画面割れのみ)」の修理に対応しています。
②保険デスク(さくら損害保険株式会社)への電話連絡
- 修理の前に、下記の保険デスク(さくら損害保険株式会社)へ電話で連絡し、iCracked Store指定店舗での修理を利用したい旨を伝えてください。
- 保険デスクでお客さま情報を確認した後、保険デスクからiCracked Storeへ情報連携します。
ご注意事項
- ※ キャッシュレス修理のご利用には条件がございます。詳しくは保険デスクへ電話でご連絡いただき、ご確認ください。
- ※ 年間限度額以上の費用の支払い方法については、保険デスクへ電話でご連絡いただき、ご確認ください。
- ※ 保険金のお支払い対象となる対応端末については、必ず事前に「モバイル端末の保険(通信機器端末修理費用保険)サービスガイド」をお読みのうえ、ご確認ください。
③iCracked Store店舗にて修理対応
キャッシュレス修理をご利用いただく場合、店舗での修理時にお客さまにて修理費用を支払う必要はありません。
- ※ 修理費用は、さくら損害保険株式会社からiCracked Storeに支払われます。
キャッシュレス修理に関するお問合せ先
保険デスク(さくら損害保険株式会社)
- 一般電話・携帯電話・PHSから
10:00AM~19:00PM(年末年始除く)無料 0120-982-267