アプリでATM

「アプリでATM」サービスは、キャッシュカードのかわりにスマートフォンアプリを使って、ATMでのお取引きができる機能です。キャッシュカード(デビットカード)をお持ちでないかたでも「アプリでATM」サービスを使って、ATMがご利用いただけるようになります。
利用可能なATM
「アプリでATM」サービスは全国のセブン銀行、ローソン銀行ATMでご利用いただけます。
現金のお預入れ・お引出し、カードローンのお借入・ご返済ができます。
セキュリティについて
「アプリでATM」サービスのご利用には「スマート認証NEO」の登録が必要です。
「スマート認証NEO」は、アプリ「住信SBIネット銀行」とスマートフォンに登録された本人確認情報を紐づける認証機能です。
「スマート認証NEO」の生体認証により、キャッシュカードと4桁の暗証番号での入出金以上に安全にご利用いただけます。
手数料・手数料無料回数について
「アプリでATM」サービスご利用時のATM手数料およびATM引出無料回数はキャッシュカード・デビットカードご利用時と共通となります。
引出限度額について
「アプリでATM」サービスご利用時の引出限度額は「キャッシュカード引出限度額」が適用されます。キャッシュカード引出限度額は、以下「お客さま情報照会・変更」ボタンの「カード設定」で変更できます。
- ※ 1回あたりのお預入れ・お引出しのご利用限度額は、金融機関・ATMの機種により異なります。
対応機種について
iOS10.0以上または Android6.0※以上
- ※ Android5.Xの場合、「アプリでATM」機能以外のアプリ「住信SBIネット銀行」の機能はご利用いただけます。
よくあるご質問
-
「アプリでATM」サービスご利用時のATM手数料およびATM引出無料回数はキャッシュカード・デビットカードご利用時と共通となります。
-
できません。「アプリでATM」は、セブン銀行ATM・ローソン銀行ATMで利用可能なサービスとなります。
-
「アプリでATM」サービスを利用する前に「スマート認証NEO」の登録が必要となります。
また、キャッシュカード(デビットカード)をお持ちでなく、認証番号カードのみお持ちのかたは、「アプリでATM」の初回利用時に下記3点の設定も必要となります。
- 設定1
- キャッシュカード(アプリでATM)暗証番号の設定
- 設定2
- キャッシュカード(アプリでATM)引出限度額の設定
- 設定3
- お持ちのスマートフォンで「住信SBIネット銀行」アプリに 「カメラ」のアクセス権限を許可設定
商標について
- ※ Google Play および Google Play ロゴは、Google LLC の商標です。
- ※ App Storeは、米国およびその他の国で登録されたApple Inc.のサービスマークです。
- ※ 商標「iPhone」は、アイホン株式会社の許諾を受けて使用しています。
- ※ その他、本ページに記載されている会社名および商品・サービス名は、各社の商標または登録商標です。