[ ここから本文です ]
ネット専用住宅ローン - 正式審査お申込時の必要書類(土地付住宅・マンション) |
正式審査お申込時の必要書類 - 土地付住宅・マンション
土地付の建売住宅やマンションの購入資金を借入れるかたの正式審査に必要な書類一式です。
申込関係書類
住信SBIネット銀行よりお送りする書類です。お客さま控えがあるものは切取り、お手元に保管してください。
書類名 | チェックポイント | |
---|---|---|
ローン借入申込書 | 原本 |
|
個人情報の取扱いに関する同意書兼表明および確約書 | 原本 |
|
本人確認書類
申込人と連帯保証人のかたはA・Bをご用意ください。
担保提供者のかたはBをご用意ください。
書類名 | 書類入手先 | お申込人 | 連帯保証人 | 担保提供者 | チェックポイント | |
---|---|---|---|---|---|---|
A. 健康保険証 | コピー | お客さま | 〇 | 〇 | - | - |
B. 住民票または住民票記載事項証明書※1 | 原本 | 市区町村役場 | 〇 | 〇※2 | 〇※2 | お申込人・連帯保証人・担保提供者は提出(※2)
|
外国籍で永住権を得ているかた(A・Bと併せてご提出ください) | ||||||
在留カードまたは特別永住者証明書 | コピー | 地方入国管理局/市区町村役場 | 〇 | 〇 | 〇 |
|
- ※1ペアローンをご検討のお客さまも同一世帯であれば、お二人で1通のご用意で対応できます。(申込書は必ずお二人分を1つの封筒で返送願います)
- ※2連帯保証人のかた、担保提供者のかたで、お申込人と同一世帯のかたは、あわせて1通のご用意で対応できます。
所得証明関係書類
所得状況・職業によりご提出いただく書類が異なります。以下より該当する書類をご用意ください。
給与所得者の場合
- 確定申告していないかた※医療費、生命保険料、ふるさと納税等各種控除のために確定申告している場合は確定申告なしとして取扱います。
-
年俸制のかた、給与に歩合給が含まれるかたは、直近2年分の所得証明関係書類をご提出ください。
【歩合給がなくても直近2年分の所得証明関係書類をご提出いただくケース】
外資系企業にお勤めのかた、宅配運送会社勤務のドライバーのかた、営業職のかたで不動産会社・証券会社・自動車販売会社にお勤めの場合
※上記以外の場合でもご提出をお願いする場合がございます。
- 給与所得のみで確定申告しているかた(年収2000万円超、複数の給与所得)
- 不動産所得、事業所得があるかた
会社役員・その他の場合
- 確定申告しているかた
- 確定申告していないかた
源泉徴収票 コピー - 直近1年分(平成30年分)
サンプル 住民税課税決定通知書または
収入金額記載の住民税課税証明書原本 - 直近1年分(平成30年度)
サンプル 会社決算書(確定申告書表紙・勘定科目内訳明細書を含む一式) コピー - 直近3期分(会社が電子公告を実施している場合は不要)
サンプル 年俸制のかた、給与に歩合給が含まれるかたは、直近2年分の所得証明関係書類をご提出ください。
【歩合給がなくても直近2年分の所得証明関係書類をご提出いただくケース】
外資系企業にお勤めのかた、宅配運送会社勤務のドライバーのかた、営業職のかたで不動産会社・証券会社・自動車販売会社にお勤めの場合
※上記以外の場合でもご提出をお願いする場合がございます。
- 給与所得がなく事業所得があるかた
物件関係書類
マンション
書類名 | チェックポイント | ||
---|---|---|---|
売買契約書 | コピー |
|
サンプル |
重要事項説明書 | コピー |
|
サンプル |
検査済証 | コピー |
|
サンプル |
平面図・間取図 | コピー |
|
サンプル |
土地付住宅
書類名 | チェックポイント | ||
---|---|---|---|
売買契約書 | コピー |
|
サンプル |
重要事項説明書 | コピー |
|
サンプル |
検査済証 | コピー |
|
サンプル |
平面図・間取図 | コピー |
|
サンプル |
建築確認済証または建築確認通知書 | コピー | サンプル | |
建築確認申請書 | コピー |
|
サンプル |
中古住宅購入とあわせてリフォーム工事を行う場合
(中古住宅購入資金お支払いと同時にリフォーム資金をお支払する場合にのみ、資金使途にリフォーム資金を含めることが可能です。)
※住宅ローンお借入時に全額自己資金で支払済みの場合や、住宅ローンお借入後にリフォーム費用をお支払いする場合は、ご融資対象外となります。
書類名 | チェックポイント | ||
---|---|---|---|
リフォーム工事費用が含まれている中古住宅の売買契約書 | コピー |
|
サンプル |
リフォーム工事の売買契約書または注文書・請書 | コピー |
|
サンプル |
検査済証 | コピー | ※建築確認申請が必要となるリフォーム工事を行う場合
|
サンプル |
重要事項説明書 | コピー |
|
サンプル |
平面図・間取図 | コピー |
|
サンプル |
建築確認済証または建築確認通知書 | コピー | ※マンションの場合は不要 | サンプル |
建築確認申請書 | コピー |
|
サンプル |
その他(該当する場合)
住信SBIネット銀行の口座が未開設のかた
口座開設申込書をご提出ください。
記入日・お名前を忘れずにご記入のうえご返送ください。
他のお借入があるかた
住宅ローン・マイカーローン・教育ローン・カードローン等他に借入れがある場合、返済予定明細表または残高および毎月の返済額を確認できる書類をご提出ください。
諸費用のお借入をするかた
諸費用を含むお借入をご希望の場合、諸費用明細または資金計画書をご提出ください。
転職をしたばかりのかた
転職をしたばかりのかたは、お借入日までに試用期間を終了している必要がございます。また、ご提出が必要な書類がありますので、詳しくは以下のQ&Aをご確認ください。
産休・育休から復職後間もないかた
復職後の給与を確認できる書類をご提出ください。
※休暇中またはこれから休暇を取得するかたもお申込いただける場合があります。詳しくは以下のQ&Aをご確認ください。
同性パートナーのかた
同性パートナーのかたとペアローンや収入合算を利用する場合、あるいは同性パートナーのかたが担保提供者となる場合は、以下の書類をご提出ください。
- ①任意後見契約及び合意契約(※)に係る公正証書の謄本
- ②任意後見契約に係る登記事項証明書
- (※)二人が共同生活を営むに当たり、当事者間において、次の事項が明記された公正証書を作成していることが必要となります。
- 二人が愛情と信頼に基づく真摯な関係であること。
- 二人が同居し、共同生活において互いに責任を持って協力し、およびその共同生活に必要な費用を分担する義務を負うこと。
よくあるご質問
ご注意事項
「個人情報の取扱いに関する同意書兼表明および確約書」のご記入は、借主、連帯保証人、担保提供者それぞれのかたが該当欄へ必ず自署、ご捺印ください。万が一、自署されていないことが判明した場合は、改めて書類をご記入いただくことになり、ご希望日にご融資できない可能性がありますので、十分ご注意ください。
ご返送いただいた書類に不備があった場合は住信SBIネット銀行より書類を返送しますので、不備内容を訂正のうえあらためて住信SBIネット銀行宛にご返送ください。書類に不備があると、借入ご希望日に借入実行ができない可能性があります。
当サイトに記載の必要な書類以外にも、お客さまにご提出いただく書類を住信SBIネット銀行ローン担当よりご連絡することがあります。その際必要な書類につきましては、必要書類ダウンロードでご確認ください。
破損のおそれがあるため、書類のホチキス止め、のり付けはしないでください。
コピーにてご提出いただいた書類の日付や金額等が途中で切れていたり、読み取れない場合は、再度ご提出いただくことがありますのでご注意ください。
